テンポ −歌い方−

歌い方のテンポ編です。

歌の基礎であるテンポです。音程や、ビブラート、ファルセットなどのことより、まずはテンポです。これができないと、歌と言うより、詩、朗読になってしまいます。

■テンポが取れている?

自分が曲のテンポを正確に取れているか、わかりますか?たぶん、ほとんどの人は取れていると思うのでしょう。ドラムやベースの音にあわせるだけですから、簡単です。ですが、1曲の間取れますか?これも、ほとんどの人は、取れると答えると思います。ですが、実際できていないのです。他人の曲にあわせて手拍子をしていると、ずれてきませんか?それは、テンポが取れていない証拠です。「知らない曲だから、取りずらい」と言うかも知れません。それは言い訳であって、取れていると思いこんでいるだけです。曲のテンポ、ましてやカラオケでよく歌われる邦楽のポップスなんて、そうそう難しいテンポの曲はありません。その曲のテンポが取れないのは、厳しいです。

■テンポを取る練習

テンポを正確にとるには、リズム感が必要です。よくゲームなんかで、リズム感をテストするゲームがありますが、それが苦手だと思う人は、念入りに練習をしてください。練習内容は簡単です。カラオケで歌いたい曲を、繰り返し聴くだけです。「ただそれだけ?」と思うかもしれませんが、これが一番重要なんです。曲を沢山聞いて、体に曲のテンポを覚えさせるのです。そうそうな、リズム感が狂っている人でなければ、何回も聞けば、体で覚えます。コツとしては、全体だけを聞くのではなく、ドラムだけを聞く、ベースだけを聞くような、リズム隊をメインに聞いてください。そうすれば、覚えるのが早いですし、カラオケで歌う時も、ベース、ドラムの音だけを聞き分けることができるようになります。結果的に、リズム感がアップし、曲のテンポが取れるようになるのです。

■テンポが簡単な曲を選択する

曲の選び方に関してですが、流行の曲はアップテンポでノリが良い、スローテンポで聞かせる曲などがあります。このどちらも、テンポに関して言えば、難しいです。アップテンポの曲は、一見、ノリに任せて歌えば、乗り切れたりします。ですが、テンポは確実に狂っていることが多いです。さらに言うと、ブレスの位置も難しく、テンポについていけないことがあります。場のノリが上がっている場合は問題ありませんが、よく聞くとめちゃくちゃで、正直へたくそです。そんな時は使えません。スローテンポの曲も、聞かせる曲だけあって、テンポが狂うと、目も当てられません。スローで簡単だと思うかもしれませんが、ミスが目立つのは、スローな曲です。歌うなら、完璧に歌わないと恥ずかしいです。そうすると、ミディアムテンポの曲が一番良いです。 一番テンポが取りやすく、ミディアムテンポの曲は、曲数が多いので、他の曲に応用もききやすいのです。

■テンポ取り

実際に歌っている時に、テンポを取るようにするには、どうすればいいか?簡単です。足や手で、テンポを取り続ければいいのです。音楽を聴きながら、足や手で、テンポを取っていることはありませんか?それを歌っている時にも、行うのです。よく歌手が、足でテンポを取っていることがありませんか?あれも、リズムが狂わないように行っているのです。プロも理由があって、行っているのです。マネから始めてみるのも、ありかもしれません。


ブックマーク

  

当サイトについて

当サイトは、カラオケの上達について真剣に考えたサイトです。私は、カラオケはすごい下手でした。「音痴というより、何か違う」と言われ、上司には笑われていました。そんな私が真剣に調べたものです。お役に立てたら光栄です。